ゴリラ男さんによる熱いゴリラ語りツイートまとめ
だけど1度怒らせたのなら🎶
— ゴリラ男@ゴリラだいちゅき (@apegorilla) 2019年2月11日
強いぞ怖いぞ怪我するぞ☆ハッ!!!
薄着→ニシゴリラは短毛の為
— ゴリラ男@ゴリラだいちゅき (@apegorilla) 2019年2月12日
頭がちょっと茶色い→ニシゴリラは頭部の毛が茶色い
上下の衣服が白→ニシゴリラのシルバーバックは足の付け根あたりまで白くなる pic.twitter.com/wSJB5pDPbd
あとよく見たら手も原作再現だ。ゴリラって手の甲には毛が生えてるけど指と掌には毛がないんだよね
— ゴリラ男@ゴリラだいちゅき (@apegorilla) 2019年2月12日
こんな感じですよね?モモカちゃんも、ちゃっかり写ってますがw pic.twitter.com/5xVXkGeJMU
— オチアス@毎週金曜日の夜 動物の動画投稿中! (@tamukichi58) 2019年2月12日
ハイ!正しくそんな感じのなんです!!!!!!!てかハオコさん超イケメン!!!!!!!
— ゴリラ男@ゴリラだいちゅき (@apegorilla) 2019年2月12日
外から失礼します。
— ヒキアザラシサス (@Hiki_seal93) 2019年2月13日
もしかしてゴリラさんの拠点(一段高くなっている)に草が敷かれていたのって「ニシローランドゴリラが樹上にベッドを作る」という習性を表現したからでしょうか? pic.twitter.com/it9OqBlYsR
ハイ、その通りです🦍ニシローランドゴリラは樹上にネスト(類人猿が夜寝る時に作るベッドの事)を作る事があるのでソレを表現した結果なのでしょう🦍🦍ちなみに男性ゴリラの場合だと地上にベッドを作る事の方が多いみたいです🦍
— ゴリラ男@ゴリラだいちゅき (@apegorilla) 2019年2月13日
シルバーバックは体がかなり大きいですからね。
— ヒキアザラシサス (@Hiki_seal93) 2019年2月13日
よく見られるのが、シルバーバックは地上に、女と子供は樹上にネストを作るってパターンなんです。夜の間にヒョウなどが来ても良いように警護も兼ねて地上にネストを作りそこで眠るとの事です🦍🦍
— ゴリラ男@ゴリラだいちゅき (@apegorilla) 2019年2月13日
けものフレンズ2の5話見てきました。確かにニシゴリラの習性や特徴を掴んでいて、正しく教えてるなと思いました。例えば、ヒョウ達とワニ達が揉めてる時、ドラミングしながら登場した所は、まさにゴリラが争いを鎮める為の行動なので、ちゃんと誤認しないように出来てたのが良かったです。 #ゴリラ
— オチアス@毎週金曜日の夜 動物の動画投稿中! (@tamukichi58) 2019年2月12日
しかし、やはり初代「けものフレンズ」見た時から思ったのですが、簡単に説明書きがされてて、特にゴリラの場合だと、「サル目ヒト科」というような、現代風の表現の仕方は、納得できなかったです(汗 ゴリラの場合だったら、やはり「霊長目ヒト科orショウジョウ科」と明記して紹介して欲しかったです
— オチアス@毎週金曜日の夜 動物の動画投稿中! (@tamukichi58) 2019年2月12日
そこはほら、動物初心者にも分かるように敢えてそうしたと言う可能性もありますし🦍🦍
— ゴリラ男@ゴリラだいちゅき (@apegorilla) 2019年2月13日
ゴリラのドラミングには制止の意味があると聞きます。
— ATORIBUTO(落ち武者) (@atoributo) 2019年2月13日
確かに抑止の役割もありますが他にも様々な意味を持つのです。例えば別の群れに自分の群れの存在を知らせ争いを未然に防ぐ為とか、上機嫌な時なんかにもドラミングをするのです🦍
— ゴリラ男@ゴリラだいちゅき (@apegorilla) 2019年2月13日
ディスカッション
コメント一覧
いや草
おめでとうございます
この人のおかげでゴリラが好きになった
おお!そりゃあ良かった!ワタクシの影響でも何でもゴリラ好きが増えてくれればこれ以上嬉しい事はありません🦍
ほんと見てるこっちも嬉しいです笑
俺のTLもちょくちょくゴリラまみれになる
好きな動物を推せる機会ってなかなかないから、こういう楽しみ方もありだよね
素晴らしいゴリラガチ勢だ🦍
ありがとうございます!w
強い動物好きがいてくれるのは本当に頼もしいな
恐れ入った!素晴らしい!!こういう人たちがいてくれるからけもフレは面白い!
嬉しいお言葉ありがとうございます!🦍
この人のツイートは知ってたけど、やっぱりまとめられていたのね(笑)。ゴリラが好きってのが凄く伝わってきた。
これはフォローせざるを得ないww
推しフレンズで喜んでいる人を見ると自分も嬉しい
ほんにええキャラしとるわ
ゴリラさんもゴリラ男さんも
筋金入りのゴリラマニアも絶賛の原作再現
普段みたいな感じでゴリラへの愛を語っていたつもりでしたがまさかこんな事になるとは思いませんでしたww
まとめて下さってありがとうございます!🦍🦍🦍
ご本人登場!
ありがとうございます!
個人特集で草
愛に溢れてる人で見てて楽しい
これこれ
こういうのが「けものフレンズ」よ!
ゴ、ゴリラがTwitterやってるーーー!!??!!!??
やってますw
この記事の中に「ゴリラ(またはgorilla)」という言葉が約177個隠れているよ みんなも探してみようほ
177!?自分で言っといてなんですが驚きですw
ゴリラ好きってまた珍しい…
すごすぎる
こんな人いたのか
ゴリラ男さん、話すとすごく面白い人で好き。
ゴリラ専門だがミライさんと似た空気を感じるwww
ミライさんが男になったらこんな感じになるんでしょうかねw
愛が突き抜けてる人ってほんとかっこいいよね…
こういう記事を待ってた!
フォロー不可避
ゴリラもゴリラ男さんも素晴らしい!
ありがとうございます!🦍
勉強になった!
ドラミングに争いを鎮める意味があったなんて
こんなん絶対笑うに決まってるじゃんw
これはゴリラ特化型のミライさん
ゴリラガイドのゴリラ男です!(笑)
はえーすっごい
こういう動物ガチ勢好き
まさかゴリラ男さん本人が来るとはw
「ドラミングしながら〜」のコメントにツッコミ入れてたけど
自分も移動しながらのドラミング見たことある、むしろ止まってやってるところ見たことない
これは公式の中の人も見たら喜ぶだろうな
ますもとさんがフォローまでしてて草
シリーズ構成・メイン脚本担当にも届くゴリラ愛
ネクソンゴリラがヒガシでアニメゴリラがニシというのはなるほど調べてみたら確かに
そもそもゴリラにそんな種類があることも知らなかったから勉強になった
アニメでは動物園によくいるニシゴリラを採用したのかな?
実は日本の動物園のゴリラは全部ニシゴリラなので多分それでニシゴリラをフレンズにしたのかと🦍🦍
ゴリラ愛に溢れててすこ
こういうまとめ非常にありがたい…!!
こんなにたくさんゴリラのネタを入れることが出来る公式、そしてそれに気づくことが出来るファンがいる
これこそがけものフレンズの醍醐味よ!
公式にもゴリラ男さんの愛が伝わってほしい
ゴリラのデザインの目元が動物のゴリラを思い起こさせるデザインなのホント凄い
一見凛々しいけどよく見ると優しい目つきしてる感じ、まさにゴリラ。
サーバルの属も指摘を受けて変わったし、もしかしたらゴリラも今後修正されるかも?
ゴリラはニシゴリラ、ヒガシゴリラ共に属はゴリラ属なのでそこの変更は無いっすね🦍🦍
今だから正直に言おう。
正直、5話の内容もゴリラさんのデザインも、第一印象はあまり良くなかった。
けれど、一人では気づけなかったいろいろな要素に、ゴリラ男さんを始めとした他の人達が気づかせてくれたんだ。
そうしたあとで改めて見た5話とゴリラさんは、とても興味深いものだった。評価を改めた。
一期のときも、こういう流れが何回もあったぜ。
一人で見ていては見逃してしまう隠し要素を、みんなで見てみんなで教え合うのが本当に楽しい。
世界観や謎の考察もだけど、「この動物は〇〇なんだよ」とみんなでワイワイ話すのもけもフレの醍醐味だと思ってる
というかこのサイト始まって以来一番情報量が多い記事なのではなかろうか
>「この動物は〇〇なんだよ」とみんなでワイワイ話すのも
擬人化系の作品では定番の楽しみ方の一つだけれど、どうしてもマニア向けになりがちなジャンルの擬人化が多い中けもフレは「動物」という誰でも知ってて身近なものをモチーフにしてるってのが強みやね。
いいですねえ
こういう記事もっと下さい!
すげぇ…アニメ版はニシゴリラだったのか
ゴリラさん歌がうまそうと仰っていますが、実際中の人はめちゃくちゃうまいです
ア○ドルマス○ーにも出てたもんね
しかも動物好きという(さすがにゴリラは飼ってないけど)
もっと言うならゴールデンレトリーバーのフレンズでもある
古賀作品とゴリラコーヒーくらいしかゴリラのことを知らないので勉強になる
こういうコメを見ると、前は気づかなかったゴリラの細かいところを見たくなって、また動物園に行ってしまう。
これがけもフレなんだよなあ。